OpenOfficeマクロプログラミング

高機能オフィススイートの定番フリーソフトOpenOffice.orgに搭載されているマクロ機能(OpenOffice.org Basic)の入門書です。表計算ソフトCalcやデータベースBase上で実際に簡単なマクロを組みながら、Basicマクロの基本的な仕組みやセル、ファイルの操作などOpenOffice.orgの機能を使ってみます。

前半では、OpenOffice.orgに搭載されている開発環境でBasicのコードを入力しCalcのシート上で実行する流れから、基本的なBasicの構文や変数・関数の扱い方を、すぐに試せる短いサンプルプログラムを中心にまとめてみました。後半では、OpenOffice.orgに搭載されているGUI部品を使ったプログラミングやOpenOffice.orgの機能をマクロから利用する際の仕組みを試し、最後に総まとめとしてCSVデータの処理を行う実験マクロを作ってみます。

サンプルソースを多めに盛り込み、実際にOpenOffice.orgのマクロ環境でのプログラミングを試しながらマクロの書き方、処理の組み立て方を掴んでいただけるよう配慮したつもりです。

CSVなどのデータファイルを読み込んでCalcのセルやBaseのデータベースにデータを設定し、条件によって特定の処理を行ったりネットワーク上のサーバーに更新データを送信する……高機能オフィスで自在な「自動処理」を実現するマクロを活用すれば、普段の「面倒で定型的な作業」の負担を大きく軽減できるかもしれません。

Microsoft OfficeのVBAと比べると、マイナー感の漂うOpenOffice.org Basicですが、かなり強力な機能と何より「フリーソフト」の強みがあります。うまく活用して日々の作業の効率化に役立てたいものですね。

「OpenOfficeマクロプログラミング」主な項目

第一章マクロの基本

  • マクロとは
  • 簡単なマクロの作成
  • ユーザー側からの入力内容を処理するマクロ
  • WriterやCalcの画面からマクロを実行する

第二章マクロ・プログラミングの基礎

  • 変数
  • 変数を使った計算
  • 数値と文字列を組み合わせた演算
  • 関数
  • 条件分岐
  • ループ処理1
  • 数当てゲーム
  • 配列
  • ループ処理2
  • 多次元配列

第三章OpenOfficeマクロに用意されている、便利な機能

  • CSVの処理
  • ファイルの読み込み
  • オブジェクト
  • インターフェース
  • ダイアログの作成
  • イベント・ハンドラ
  • XMLの処理

第四章マクロとアプリケーションの連携

  • Calcの表計算シートの扱い方
  • セルの扱い方
  • CalcシートにGUI部品を配置
  • Calcのシートに図形を配置
  • Excelの「VBAマクロ」を使う
  • データベース「Base」

第五章CSVファイルの「整形」「自動処理」

  • CSVファイルを特定の条件で処理する
  • 付録1「OpenOffice.org」のインストール
  • 付録2「OpenOffice.org」の派生ソフト「Go-OO」
  • 付録3 困ったときのために
  • 付録4 「OpenOffice.org Basic」予約語一覧(本書関係分)
  • 索引

創作プログラミングの街